機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

6

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とは

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
22/50

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

■本イベントについて

テクノロジーの進化により「働き方」や「職場」は日々変化し、
気づけば、過去の当たり前も、今では当たり前ではなくなりました。

たとえば…
・固定電話
・時刻表や地図の印刷
・タイムカードや出社ボード
・毎日の出社に島型の固定席
など、段々と目にする機会が減ってきています。

そしてこの数年間。
社会全体の「働く」ことに関する認識は過去に類をみない速さで変容し、
今の当たり前も数年後にはもう古くなっているでしょう。

今回は、HR業界でテクノロジーを駆使し、新たな当たり前を生み出す、
ZENKIGENとリンクアンドモチベーションのデータサイエンティストが
「働く×データ解析」 の未来を語り合います。

「コロナ禍での働き方の変化をデータという側面からどう捉えているのか?」
「オンライン会議が増えたが果たしてコミュニケーションは円滑になっているのか?」
「HR Tech は既存業務の代替にとどまってはいないか?もっとできることはないか?」
など、セッション形式で赤裸々に語り合います。

是非お楽しみください!

▼こんな方におススメ
 ・発展途上の領域でデータサイエンティストとして挑戦してみたい方
 ・「人」に関連したデータやHR領域に興味のあるデータサイエンティストの方
 ・データサイエンティストとしてのキャリアにお悩みの方

■登壇者

小荷田 成尭(株式会社ZENKIGEN インキュベーション本部部長兼データアーツ室室長)

慶應義塾大学大学院SDM研究科に進学し、システムズエンジニアリングとデザインを学ぶ。
ソフトバンク株式会社、アクセンチュア株式会社、株式会社ARISE analyticsを経て、
2019年10月に株式会社ZENKIGENへ入社。
R&D組織「ZENKIGEN Lab」の立ち上げ・運営に関わる。
現在はデータサイエンティストとして 新規事業開発 、マーケティングを兼務し、
ブランディングやAIプロダクトの設計など幅広く携わる。

東山 英治 (株式会社リンクアンドモチベーション データユニットマネージャー)

博士後期課程まで進学するもDC2からポスドクへの研究費審査が通らず研究者への夢を断念。
アドテク企業のデータエンジニア、機械学習エンジニアを経て、リンクアンドモチベーションに入社。
データチームを立ち上げ、モチベーションクラウドの解約予測や研究開発に従事。
グループに眠っているデータ価値を最大化し、
10年後に成人する息子たちのために良い会社を増やしていきたいと考える。

■タイムスケジュール(予定)

時間 内容
19:30~19:40 はじめに
19:40~19:50 各社会社紹介
19:50~20:30 トークセッション
20:30~20:45 質疑応答
20:45~21:00 さいごに

■開催方法

  • オンライン(Zoomウェビナー)
    ※お申込みいただいた方へ当日までに視聴用URLをお知らせします。

■注意事項

  • 開催時刻やイベント内容は、当日の都合により、一部変更になる場合がございます。
  • イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その場合はメールにてご連絡させていただきます。
  • 当日のイベント内容は、レポート記事やSNSなどで掲載される場合があるほか、外部メディアが取材し、公開される場合がございます。予めご了承ください。
  • 本イベントに関するお問い合わせは engineer_pr@lmi.ne.jp へご連絡ください。

発表者

東山英治 東山英治 小荷田 成尭 小荷田 成尭

Feed

maimai-maimai

maimai-maimaiさんが資料をアップしました。

12/15/2022 09:56

maimai-maimai

maimai-maimai published HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とは.

11/21/2022 17:18

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とは を公開しました!

Group

Link and Motivation Engineer Meetup

Number of events 10

Members 209

Ended

2022/12/06(Tue)

19:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/11/21(Mon) 17:00 〜
2022/12/06(Tue) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(22)

ryo0303

ryo0303

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とはに参加を申し込みました!

Europa

Europa

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とはに参加を申し込みました!

ty8

ty8

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とは に参加を申し込みました!

Horikoshi_Shun

Horikoshi_Shun

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とは に参加を申し込みました!

yukiyama1335

yukiyama1335

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とは に参加を申し込みました!

Kazushi-T

Kazushi-T

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とは に参加を申し込みました!

wassan

wassan

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とはに参加を申し込みました!

MotokiShirata

MotokiShirata

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とは に参加を申し込みました!

naohiro_nomi

naohiro_nomi

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とは に参加を申し込みました!

k_hor

k_hor

HR×Tech最前線 未踏の地に挑戦するデータサイエンティストがつくる「未来の働く」とはに参加を申し込みました!

Attendees (22)